和歌山県信用保証協会

menu

お電話でのお問い合わせはこちら

073-423-2255

保証制度一覧

保証制度については、「カテゴリー別保証制度」又は、「目的別保証制度」よりご覧いただけます。

一般保証制度

保証名:MAX280

保証料の目安を算出したい方はこちら保証料計算シミュレーション

MAX280

保証対象 和歌山県内に事業所を有し、信用保証協会の保証対象となる事業を営み、一定の財務要件等を満たす法人企業(組合含む)
資格要件

次の資格要件1から7をすべて満たす法人企業(組合含む)であり、申込金融機関が推薦する先で、償還能力があると認められる方。

  • 県内に事業所を有し、同一事業に係る業歴を1年以上有すること。
  • 営業上必要な許認可等を有し、適法に事業を営んでいること。
  • 納期限の到来した税金(所得税・法人税・事業税)について滞納がないこと。
  • 信用保証協会付き融資について延滞等の債務不履行がないこと。
  • 信用保証協会の求償権先で、信用保証協会に対する求償債務が残っていないこと。
  • 申込金融機関の債務者区分が「正常先」(無格付は含まない)であること。
  • 下表のaからcのいずれかに該当すること。
    • 各要件の内、①の要件を満たす者で②もしくは③のいずれかの要件を満たし、かつ④もしくは⑤のいずれかの要件を満たすこと。
基準 a b c
①純資産額 a. 5千万円以上
3億円未満
b. 3億円以上
5億円未満
c. 5億円以上
②自己資本比率 a. 20%以上 b. 20%以上 c. 15%以上
③純資産倍率 a. 2.0倍以上 b. 1.5倍以上 c. 1.5倍以上
④使用総資本事業利益率 a. 10%以上 b. 10%以上 c. 5%以上
⑤インタレスト・カバレッジ・レーシオ a. 2.0倍以上 b. 1.5倍以上 c. 1.0倍以上

①~⑤の各指標については信用保険協会への申込日の直前の決算におけるものとする。

※円単位で計算し、計算結果は各指標の単位未満切捨

申込方法 金融機関経由
保証限度額 2億8,000万円
保証割合 金融機関が選択した責任共有制度の方式
資金使途 事業資金(不動産購入に係る資金は除く)
運転資金は原則新規需資に限る
保証期間 原則として、15年以内(一括返済の場合は7年以内)
金融機関連携型により連帯保証人不要とする場合は、当該保証期間以内とする。
貸付金利 金融機関所定利率
貸付形式 証書貸付または手形貸付
返済方法 均等分割返済または一括返済
担保 不要
連帯保証人 必要となる場合があります。ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要
※『経営者保証不要プラン』を活用する場合、保証期間に制限があります。
保証料率 0.25%~1.70%(通常より△0.2%引き下げた保証料率)
※別途、会計参与設置会社は0.1%割引適用あり。
経営者保証不要プラン(任意) 下記の保証期間で取扱いする場合に限り、経営者保証を不要とすることが可能。
【運転資金の場合】:7年以内(据置期間1年以内)・一括返済2年以内
【設備資金を含む場合】:10年以内(据置期間1年以内)・一括返済2年以内

各信用保証制度については、保証協会本所または、田辺支所の各担当窓口へご照会下さい。

pagetop