和歌山県信用保証協会

menu

お電話でのお問い合わせはこちら

073-423-2255

保証制度一覧

保証制度については、「カテゴリー別保証制度」又は、「目的別保証制度」よりご覧いただけます。

県・市・町保証制度

保証名:成長サポート資金(チャレンジ応援)

保証料の目安を算出したい方はこちら保証料計算シミュレーション

成長サポート資金(チャレンジ応援)

保証対象 次のいずれかに該当する方。
  • 中小企業等経営強化法に基づく経営革新計画を作成し、知事の認定を受けた方で、当該計画に従って経営革新のための事業を実施する方。(担当課:企業振興課)
  • 中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画を作成し、国の認定を受けた方で、当該計画に従って事業を実施する方。ただし、新事業活動に該当する事業に限る。(担当課:企業振興課)
  • 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画を作成し、市町村長の認定を受けた方で、当該計画に従って事業を実施する方。(担当課:産業技術政策課)
  • 生産性又はエネルギー効率が1%以上向上する設備を導入する方。
  • ものづくり経営改善インストラクターの派遣を受けて事業改善に取り組む方。(担当課:企業振興課)
  • 新商品の開発、新技術の開発や実用化のための以下の助成事業に係る交付決定を受けた方。
    • ①わかやま中小企業元気ファンド事業(担当課:企業振興課)
    • ②先駆的産業技術研究開発支援事業(担当課:産業技術政策課)
    • ③和歌山県事業再構築チャレンジ補助金
  • 国のものづくり補助金に係る交付決定を受けた方。(問合先:和歌山県中小企業団体中央会)
  • 国の事業再構築補助金に係る交付決定を受けた方
  • 金融機関及び経営革新等支援機関(※)の支援を受けつつ、自ら事業計画を策定して、第二創業しようとする方。
    (※)中小企業等経営強化法に基づき主務大臣の認定を受けた経営革新等支援業務を行う者をいう。
  • 県の創業者等認定制度の認定(担当課:産業技術政策課)又はクラウドファンディング活用支援(担当課:商工振興課)の対象となり、新事業展開に取り組む方。
  • デジタルトランスフォーメーション(以下、「DX」という。)の推進に取り組む方
    *保証対象4.~10.までの要件に該当する方でも、DXに取り組む場合は、活用可能
・保証対象1.~3.においては、融資対象から特定非営利活動法人を除く。
保証限度額(1企業当たり) [運転資金]  8,000万円
[設備資金]  1億円
*上記保証対象11.の場合、最低融資額は100万円(わかやまデジタル革命推進プロジェクトによりDXに取り組む方を除く)
保証期間 [運転資金] 10年以内 (据置期間6ヶ月以内)
[設備資金] 10年以内 (建物取得等は20年以内)
             (据置期間1年以内)
*上記保証対象6.~8.の場合、融資期間が2年以内であれば一括償還可
保証料率 [上記保証対象1.~3.に該当の時]
借入金額に対して、年0.50%又は年0.85%(責任共有対象)
[上記保証対象4.~11.に該当の時]
借入金額に対して、年0.45%から年1.30%の範囲内(責任共有対象)
連帯保証人 必要となる場合があります。
ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要
担保 必要に応じて徴求
貸付利率 年1.20%以内[上記保証対象1.~3.及び11.に該当の時 年1.00%以内]
取扱金融機関 和歌山県制度融資取扱金融機関

各信用保証制度については、保証協会本所または、田辺支所の各担当窓口へご照会下さい。

pagetop