和歌山県信用保証協会

menu

お電話でのお問い合わせはこちら

073-423-2255

 

保証制度一覧

保証制度については、「カテゴリー別保証制度」又は、「目的別保証制度」よりご覧いただけます。

県・市・町保証制度

保証名:資金繰り安定資金(借換)

保証料の目安を算出したい方はこちら保証料計算シミュレーション

資金繰り安定資金(借換)

保証対象 和歌山県内に事業所(法人の場合は本店又は事業所)を有し、保証協会の保証対象となる事業を営む個人もしくは法人企業(組合を含む)で、以下の資格要件のいずれにも該当する方。
資格要件
  • 融資申込時において、和歌山県信用保証協会の保証付の借入金残高のある方で既往借入金(短期決済資金を除く)を返済しようとする方。 ただし、原則として元本返済が開始された後6ヶ月以上経過している資金に限る。
  • 本制度を利用することにより、実質的な月々の返済負担を軽減することができる方。
  • 据置期間を設ける場合は、据置期間経過後の実質的な月々の返済負担を軽減することができる方。
  • 資金繰りの円滑化及び経営の安定・改善に向けた適切な事業計画を有しており、本制度の融資期間内での完済が十分見込まれる方。
保証限度額(1企業当たり) [返済資金 (追加運転資金を含む)] 8,000万円
返済資金とは、保証協会の保証付借入金残高を返済するための資金。
保証期間 15年以内(うち据置期間2年以内)
  • ※セーフティネット保証1~8号の保証を利用する場合は、10年以内(うち据置期間1年以内)
保証料率
[一般] 借入金額に対して年0.45%から年1.30%の範囲内(責任共有対象)
[セーフティネット保証1~4及び6号] 借入金額に対して年0.60%(責任共有対象外)
[セーフティネット保証5・7・8号] 借入金額に対して年0.50%(責任共有対象)
連帯保証人 必要となる場合があります。
ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則不要
担保 必要に応じて徴求
貸付利率 年1.80%以内。ただし、返済資金に県制度融資以外の保証協会付き融資の資金を含む場合は、年2.10%以内。
(セーフティネット保証1~4号及び6号を利用する場合、0.2%低い利率を上限とする。)
取扱金融機関 和歌山県制度融資取扱金融機関

各信用保証制度については、保証協会本所または、田辺支所の各担当窓口へご照会下さい。

pagetop