保証制度一覧
保証制度については、「カテゴリー別保証制度」又は、「目的別保証制度」よりご覧いただけます。
一般保証制度
保証名:財務要件型無保証人保証
保証料の目安を算出したい方はこちら保証料計算シミュレーション
制度目的 |
一定の財務要件の下で経営者保証を不要とする保証を行うことにより、中小企業者の積極的な設備投資及び事業拡大を促すことを目的とする。 |
資格要件 |
- 以下の(1)から(3)のいずれかに該当する中小企業者。
- (1)純資産額が5千万円以上3億円未満であり、以下の1又は2のいずれか1項目及び3又は4のいずれか1項目を充足すること。
- 自己資本比率が20パーセント以上であること。
- 純資産倍率が2.0倍以上であること。
- 使用総資本事業利益率が10パーセント以上であること。
- インタレスト・カバレッジ・レーシオが2.0倍以上であること。
- (2)純資産額が3億円以上5億円未満であり、以下の1又は2のいずれか1項目及び3又は4のいずれか1項目を充足すること。
- 自己資本比率が20パーセント以上であること。
- 純資産倍率が1.5倍以上であること。
- 使用総資本事業利益率が10パーセント以上であること。
- インタレスト・カバレッジ・レーシオが1.5倍以上であること。
- (3)純資産額が5億円以上であり、以下の1又は2のいずれか1項目及び3又は4のいずれか1項目を充足すること。
- 自己資本比率が15パーセント以上であること。
- 純資産倍率が1.5倍以上であること。
- 使用総資本事業利益率が5パーセント以上であること。
- インタレスト・カバレッジ・レーシオが1.0倍以上であること。
- (注)各指標については、保証協会への申込みの日の直前の決算におけるものとする。
|
保証限度額 |
普通保険にかかる保証 2億円
ただし、中小企業者が組合等の場合は、4億円
無担保保険にかかる保証 8,000万円 |
責任共有 |
対象 |
保証期間 |
【一括返済】 2年以内
【分割返済】 運転資金は7年以内、設備資金は10年以内、運転・設備資金は10年以内(いずれも据置期間1年以内を含む)。 |
貸付形式 |
証書貸付または手形貸付 |
保証料率 |
借入金額に対して年0.45%から年1.90%の範囲内
(有担保割引0.1% 、会計参与設置会社割引0.1%の適用あり。) |
連帯保証人 |
不要 |
担保 |
必要に応じて徴求 |
返済方法 |
一括返済または分割返済 |
貸付利率 |
金融機関所定の利率 |
添付書類 |
信用保証協会所定の申込資料の他、資格要件確認書を添付すること。 |
取扱金融機関 |
基本約定書締結金融機関 |
各信用保証制度については、保証協会本所または、田辺支所の各担当窓口へご照会下さい。